GoTheDistance

ござ先輩と言われています。(株) クオリティスタートという会社をやっています。

ITで事業の差別化を図る為に必要なこと

2003年5月、ハーバード・ビジネス・レビュー誌に「IT Doesn't Matter(ITにもはや戦略的価値はない)」という論文が掲載されました。海外のITの専門家の間では問題児的な扱いをされたニコラス・カーの論文です。その論文の集大成とも言える本を上梓し、2005年に日本語版が出ました。

ITにお金を使うのは、もうおやめなさい ハーバード・ビジネススクール・プレス (Harvard business school press)

ITにお金を使うのは、もうおやめなさい ハーバード・ビジネススクール・プレス (Harvard business school press)

この本でニコラスが一貫して主張しているのは、「情報技術は専有され独占されうる技術ではなく、技術的成熟によって誰でも入手可能なもの(コモディティ)になっている。電車やクルマを使うのと同じように。よって、情報技術それ自体が、企業の持続的競争優位の源泉にはなり得ない上に、むしろそのリスクばかりが目立つようになっている。」というもの。

よく考えてみればある意味当たり前のことで、情報技術それ自体に戦略的価値が無いのは「インターネットで儲けましょう」という言葉の違和感を考えてみればわかります。電話に置き換えてみましょうか。「電話で一儲けしましょうよ」と言われるとますます何を言っているのか良くわからなくなります。ただ、ニコラスは「ITに価値が無い」とは一言も言っておりません。情報技術がなければなしえないことは非常に多くあるし、今はITがなければ仕事にならないのも自明なこと。ただ、「ITが必需品であること=ITが価値を産むこと」とは限らないというのを、本書の中でしつこく繰り返しています。

じゃあ企業にとってのIT投資は何かと言ったら、技術者に投資するしかないんじゃないですかねっていうのが僕の結論。コモディティで結構じゃないですか。別にそれに価値が無いわけじゃなく、企業の競争優位の源泉は差別化なので、コモディティを単に担いでウチはITを駆使してます(キリッって言える期間が非常に短くなってしまっただけのこと。企業戦略として「ウチはITで競争優位を築く」と決めたなら、最も必要な人材はエンジニアというよりもエンジニアを束ねて企業の事業を前に進めていける人材になるのではなかろうか、と。

僕はITは基本的にオフェンス100%だと思っています。ナレッジの集積にディフェンスもないだろう、と。なので、僕はITに関しては30代の脂の乗った人材をもっと経営層に近いポジションで投入して、会社で一番若い組織にして欲しいと思っています。色んな会社さんを見てきましたが、ITで差別化したいならリスクをとれるヒトを上に持ってこないと何も変わらないのが、僕が目にしてきたITの不都合な真実です。

SQLを学習できるWebサービスを作りました。