GoTheDistance

ござ先輩と言われています。(株) クオリティスタートという会社をやっています。

2007-01-01から1年間の記事一覧

オープンソースとプログラマーのジレンマ

ちょっと前にPOSTされたNicholas Carrの下記エントリが面白かったのでご紹介。 Open source and the programmer's dilemma まずは問題提起 Is open source software development good or bad for programmers? これが問題提起です。 OSS貢献によるeconomic s…

大企業で働くということ

梅田望夫氏の大企業で働くことについてのエントリの尻馬に乗ろうと思い続け、気がつけば尻馬が100マイルぐらい遠くなってしまったのですが、やっぱりこのネタについて書きたいことがあるので、エントリを書きます。すっげー長いエントリになってしまったので…

BPMオフ会@JBug

BPM

id:wkzkさんのところでBPMオフ会の通知が出ています。http://d.hatena.ne.jp/wkzk/20070426お申し込みはこちらのリンクから可能です。 第0回BPMオフ会のお知らせ@JBug 私も参加します。色んな方に来て頂きたいです。よろしくお願いします!

新卒採用のお手伝いをやっていて思うこと

ここ2年ばかり新卒採用のお手伝いをさせてもらっていて、毎年この時期になると就職活動の学生さんと話す機会があります。毎年似たような感想を抱く。 学生は仕事が分からない 「安定している会社」「福利厚生が充実している会社」「技術を教えてくれる会社」…

ルールとフロー

プログラムと言うものは、ロジックとフローで構成される。ロジックとはプログラム上で表現したいストーリーのことで、フローとはロジックの実行順序を意味する。そして、業務アプリケーションにおいてロジックにあたる部分は所謂ビジネスロジックと言われる…

発想がSEだよね

etc

提案書作って営業と話してる時や、RFPの製品の選定とかでそう言われることがあります。そう言われるのは、どうも自分がその製品がどういう作りになっていて、どういう開発スタイルになって、どういう機能が実際の所使えるのか、そういうことを聞いてしまうこ…

ジョナサン・シュワルツがSun全社員に送ったメール

SUNのCEOであるジョナサン・シュワルツが、2007年3月29日頃Sun全社員に送ったメールの内容が面白かったので、全文和訳してPOSTします。お時間ある方は是非この和訳はどうなのだ、という突っ込みを頂ければと思います。そのまま日本語にするとメタボリックな…

翻訳は簡単な仕事じゃないんだ

etc

激しく同意です。 翻訳は簡単な仕事じゃないんだ 翻訳と英文和訳 20人というのはすごく多いと思いますよ。ほとんどの人は翻訳になっていないんだから。意味を伝えられないんですよね、みんな…。原著者が原文に込めた意味を正確に表現できないんですよ。そん…

Webサービスの価格戦略のキャズム 〜The Penny Gap〜

来期からは、このブログを「英語で分かるITトレンド」風なエントリを主体にしていきたいと思います。英語ブログの方が内容が圧倒的に濃いものが多いし、自分の英語のお勉強のためにも有用かなと。それに他国語を翻訳するというのは、文脈力を鍛えるのに一番…

BPELとXPDLの違いについて

面白いPOSTがあったのでご紹介。BPELとXPDLってどう違うんですか?という問いに答えるものです。これが一番わかりやすい説明だと思います。 XPDL and BPEL BPELの性質 BPEL is an "execution language" designed to provide a definition of web services or…

議事録に書いたことって決定事項じゃないの?

議事録で決定したことが、翌日に全て変更して欲しいとか言うのは勘弁して頂きたい。結構あるんですよ。昨日お打ち合わせさせて頂いて「では、その仕様でいきましょう!」となったことが翌日のお電話 or 翌週の定例打ち合わせ何かで全否定されることが。そう…

アウフヘーベン

etc

何かを判断する際に、まず自分の尺度というか考え方というのがまずは必要になる。というか、それがないとどうしようもない。これだけ言うと「うーん、そうだね。至極最もである」という話になる。でも、同時に自分の考えでしか物事を考えることが出来なかっ…

パッケージは標準化と固有化の振り子のなかで成長する

本を整理していたら、小室直樹氏の「日本人のための経済原論」という本が出てきました。先日図書館で「数学嫌いの人のための数学」を読んだばかり。買おうと思ってた本が出てきたのでうれしくなってしまい、早速読んでた。*1 経済成長はスパイラルである 前…

獲りたい、でも知見が無い

SIerに限らないことかもしれませんが、とりたい案件だけれども技術的知見やノウハウがない場合ってあると思います。イケてない営業もしくはアカウントSEもどきは、「どこまでがノウハウが無くて、どこまでが既存のノウハウを活用できるのか」という考えが全…

組織の官僚化について

Yahooが官僚化していることについての警鐘を鳴らしている有名なメールがこれ。 YahooのBrad Garlinghouse、権力闘争で一歩先んじる 官僚化現象その1 縄張り争い われわれは社内にいくつものトーチカを作り、そこに立てこもって互いに話をしようとしないこと…

ITILファンデーション資格ゲット

etc

2日間の集中研修後に資格試験に挑み、75点で合格することができました。以下メモ。適当につまんでもらえれば。 ITILってなに? 英国政府が体張ってまとめた、ITサービス設計・運用のベストプラクティス。マニュアルではなく、考え方や方法論をまとめたも…

RE:キャリアにおける「鶏と卵」−「卵」を後回しにして欲しくない

仙石さん、トラックバックありがとうございます。コメント代わりのエントリ。 確かに、他に熱中できることがなければ、目の前の「本業」にがむしゃらになって取組むことも重要だとは思うのですが、自分が本当は何に向いているのか、いろいろ「かじってみる」…

キャリアと上手に付き合うために

ネタ元 20代のキャリアにおける「鶏と卵」 20代の方どう思われますか?ということなので、パックリ食い付かせて頂きました。返答になってるかどうか微妙ですが…。 Planned Happenstance Theory キャリア戦略の第一人者、高橋俊介氏の著書に必ずといって良い…

Intalio First Impression

遅くなりました。 結論 JavaでのWEBアプリ作成経験&Webサービス開発経験(Apache Axisなどの使用経験)がないと、何がどうなっているのかさっぱりわからない。BPMN書くだけならフリーのActiveModelerを使った方がよろしいかと。動かすまでがかなり難しいが、…

生産性と所得水準の話

「所得水準はどうやって決まるのか」という議論をされています。便乗エントリ。 ネタ元 生産性の基礎の話@山形浩生の「経済のトリセツ」 生産性をめぐる誤解と真の問題@池田信夫blog 知りたいこと どうして日本と中国では所得水準に違いが出るのか? 山形氏…

奴隷商人会社はどこだ?!

etc

武士の情けで社名は伏せておきますが、私の知っている東京にある設立後わずか数年で技術者数数百人規模にまで急成長したあるソフトハウスなどは、はっきりいってソフトハウスとは名ばかりの人身売買業、悪く言えば現代版「奴隷商人」として、技術者を売りま…

ビジョンとクレド

飲み屋で良くある会社の悪い所談義で、ディープインパクト級の人気を誇るのが「ビジョンの共有」についてであると思う。たぶんこれはどこの会社でも大差無い。弊社もビジョンについては手間をかけているように思うけど、標語に成り下がっている間が否めない…

BPM2.0 -Intalio BPMS-

Intalio社のCEOであるIsmael Ghalimi氏が、「BPM2.0]というホワイトペーパーを出しており、それを和訳してくれた方がいました。 BPM 2.0 in Japanese−BPM2.0の日本語版 BPM2.0の考えがすごい気に入ったので、早速この会社がフリーで提供しているBPMSを動かし…

マッキンゼー流ビジネス分析の実践技法

マッキンゼーのサイトに、ビジネス分析の実践技法なるPDFが公開されています。シンプルでポイントを抑えた解説になっていますので是非ご一読を。ビジネス分析の実践技法(PDF)

長時間トランザクションを考える

業務を実行するにあたり、システム上避けて通れないトピックが長時間トランザクションというヤツ。「短時間で終了させることはできないが、論理的にはひとかたまりとして処理しなければならないトランザクション処理」のことです。ここでいう短時間とは「ポ…

立場と目的のあいだ

全ての仕事には目的がああります。「なんでこれやるんだっけ?」「何が出来たら嬉しいんだっけ?」という問いに応えられないといけない。そしてその目的というのをステークホルダー全員にとって最適なものを創るのがスゲー難しいなぁと、今更ながら思うわけ…

着地点

何でもいいんですけど話せば話すほど、話題が無限ループする非常に疲れることがありました。いくら「つまりこういうことですよね?んで、それをやるためにはXXをアウトプットとして出せれば良いんですよね?」とトスしても、「いや違うんだ、僕が言ってるの…

フェイクのミルクレープモデル

etc

元々間違っている考え方が根底にあるとします。それに気が付かず、今起こっている現象に対して部分的な解釈、誤った感情や組織力学によって、それを内包するような、臭いものに蓋をする役割をする膜をはります。やっぱり根底に間違った考え方がありますから…

問題はマクロ設計にある

etc

業務改善のエントリで、ミクロに問題があるからマクロに問題があるように見えると書きました。これ間違いですm(__)mミクロレベル、つまり作業レベルで起こる問題は業務を遂行するフロー設計の欠陥によって生成されるものです。なので、問題はマクロ設計にあ…

Yahoo's De-portalization-strategy

Read/Write WebでYahooは脱・ポータル戦略に沿った買収を行っている、そしてそれは安くてスマートなものだというエントリがありました。 Today, Yahoo spends very little in acquisition when compared to the dot com era. Also 2006 was very slow for th…

SQLを学習できるWebサービスを作りました。