私は病院や医者が大嫌いです。とにかく落ち着かないし、独特の毒素が出ている気がしてならないから。
妻が乳腺炎になってしまいココ1ヶ月病院通いなのですが、その時に思うのが医学は須らく対処療法に過ぎないのではないかということ。
○○という症状がでたので、こうしましょう。
これは××という病理ですので、ああしましょう。
ホントに重要なのはなぜそういった病理や症状になったかということではないのかい?
○○というバグが出ましたんで、パッチ当てました。でも理由はわかりませんじゃ、お客さんに説明できないでしょ。再発の恐れがあるんだから。
でも医療に限り、この理屈がまかり通っているのが現状ではないかと。
もちろん様々に複合的な要因があるんでしょうが、対処療法の恐るべき本質はラットレースそのもの。あと50年ぐらいすればもっとシステム思考で医学が発展するのだろうか。