以前僕も「日本横断オフ巡りの旅」をやるよー。 - GoTheDistanceという告知をさせて頂いたのですが、今週末までが勝負のお仕事が入ってしまい、16日〜17日の2日間しか時間が取れないという寂しい結果になってしまいました。で、最も遠方の方から優先させて頂こうという思いと、いつもTwitterでお世話になっている方が多いということから、福岡に1泊2日のオフ旅行に行くことに致しました。青春18きっぷも何も無く、特割で飛行機を抑え、帰りはのぞみという突貫の旅です。
3/16 10:30
起床して、羽田空港へ。僕の自宅からは1時間もあれば余裕で羽田に着く。
余裕ぶっこいてスタバでまったりしていたんですが、よく考えたら搭乗口に10分前に到着するためには30分ぐらい前には手荷物チェックを受けないといけないんですよね。すっかり忘れていました。
出発の時間が、11:30。スタバを出たのが、11:10。
「搭乗口には10分前までにお付きください。ご搭乗頂けない場合がございます。」
/\___/ヽ ヽ / ::::::::::::::::\ つ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ . | ::< .::|あぁ \ /( [三] )ヽ ::/ああ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
流石にココまで来て「【速報】飛行機に乗れませんでした。」とかポストしたら一生DISられると思って、ものすごく必死でした。結局僕より遅れている方が何人かいらしたんで事なきを得たんですが、あんなに焦ったのは久しぶりです。
3/16 13:45 福岡空港着
福岡って街中に空港があるんだよね。それが新鮮だったし、博多や天神へのアクセスも抜群に良い。すばらしいですお。
わざわざ福岡空港までお迎えに来てくださったのが、@komoko(id:komoko-i)さんと@kymiさん。komokoさんとは初対面で、kymiさんとは世界のymsr先生のお友達ということで、東京でお会いしたことがあります。帰省先が福岡だったというお話。
ということで、軽くご飯とスイーツでも食べましょーということになり、こちらのお店に移動。
パフェとお好み焼きってなんだよってツッコミたくなるw それにとてもすいーちゅなお店なので、男だけでは入れない。隣の席、明らかにJKかJCだった。この店のミニスカ率も非常に高く、これから数年は福岡の時代になるだろうと僕は思った。TOKYO〜狂った街〜。そう、東京は、頭狂。
終始お互いの近況とか、ブログのこととか、タケルン・・・のことなどを肴に楽しいひと時を過ごさせてもらいましたー。こもこさんはご都合が合わず、夕方までの短いオフ。
こもこさんから新書を1冊お土産に頂戴したので、後ほど書評エントリをあげたいと思っています。お二人ともありがとうございましたー。
3/16 17:00 ホテルとベッドにチェックイン
宿は博多ターミナルホテルを予約した。チェックインして軽い気持ちでベッドに横になったら、前日4時半に就寝したのが効いたのか、18:30まで寝てしまった・・・。
3/16 19:30 本場博多で、モツナイツ!
寝ぼけ眼でまた天神へ出撃。なんと、本当に偶然なのですがタケルンバ卿も来店したこちらのお店に突撃することになりました。
ご参加いただいた方々は以下の通り。
- @mayurar(id:mayurar)さん
- @maria375さん
- @honeybee_musicさん
- @kymiさん
- @kis(id:nowokay)さん(2時間15分遅刻!)
・・・・・申し訳ない。きしださんが来るまで、ハーレム状態でしたw
なぜか僕らのテーブルの隣には、すげーホリエモンに似ている人がいて終始気になった。あと、楽天地のKマネージャ。パネェ。あの店は才色兼備のマネージャでもってるわ。モツ鍋の内容については、はてな随一のフードファイター兼レポーター、タケルンバ卿の上記エントリをご覧ください。
色々楽しいお話をさせて頂いた中で話題にあがったことの1つをこれだけで結婚して良かったなと思えるたった1つのこと - Life is Really Short, Have Your Life!!で書きました。悪いもんじゃないですお。いいもんだお。なぜか世界のymsr先生のymsr先生をスニーキングしてきた - 太一の悪ふざけの話も出てきたw
あと、「タケルンバさんって日本人ですか?」という無垢なご質問にハートを打ち抜かれた!どうして「いいえ、タイ人です」って即答できなかったんだろう。修行が足りないなー。
きしださんが合流した後、お店を変えることに。
ここで食べたアフォガートなるスイーツがすごく美味しかった。どこかで聞いたことあると思ったら、昔ハーゲンダッツが出していたんだ。思い出した。きしださんはふつーにチャーハン食ってて、ThinkpadのタブレットPCでドラえもん書いてくれた!JPGでもらえばよかったかもと少し後悔。あとこの店、みんなーかわいいかイケメンのどっちかで作為的な何かを感じた!!
mayurarさんいわく「山笠の法被と締め込みが絶対似合う」とのことなのですが、うーん、どうなんでしょう・・・。キャラ的にほら、僕ゆるふわだし。参考までに画像張っておきます。すごく・・・男です・・・
男なんてあっちいけばいいんだ。
終電で皆さんとお別れした。楽しかった〜!ありがとうございましたー!
3/17 10:00
起床して、ホテルをチェックアウトして、こちらのバスに乗りました。ぐるっと福岡の主要な観光スポットを回ってくれる巡回バスです。
僕、基本的に寺・神社の類が良く分からない(=あんまり興味が無い)人です。水があるところ、高いところが好きなので、迷うことなく福岡タワーを目指すことにしました。どうでもいいけど、このグリーンバス、かなり揺れます。
実際見に行ったけれど、こちらのFLASHとほとんど同じ光景が見えます。すぐ側にあるJALのホテルのエレベータに乗ればタダで展望できるというタレ込みも頂戴しましたw
あとさ、これ、なんとかしようぜ!オレつらかったんだぜ!
本当は恋人の聖地・展望室(116m)|福岡タワー公式サイトらしいけど。
その後シーサイドももち(福岡市)・福岡地域別探検にもある百道浜に移動し、充実のベイサイドオフタイムを堪能。こういうの大好き。あとマリゾンっていう結婚式場的な建物があって、ちょっとへこ・・・。
3/17 12:00 いくぜ!元祖長浜屋!
またしてもタケルンバ卿とルートが重なったw
有名な元祖長浜屋にアタックチャーンス!まいうなー画像はタケルンバ卿のを見てもきゅもきゅしてね!九州のとんこつラーメンはあっさり+麺固めが基本みたい。美味しかったお!400円というコストパフォーマンスの高さも魅力です。
3/17 14:00 さらば、福岡
14時に博多を出発するのぞみにのって、5時間かけて一路品川へ。博多〜福山まではほとんど寝てたんですが、山とトンネルばっかりだったことを覚えています。岡山〜新神戸間になるとダム的な風景も見れた。京都〜名古屋間もそうだったかなー。あの辺は川が多い。萌える。
祭りのあとってのもあって、帰途は結構寂しく感じ「一人身もなぁ・・・」などと思いながら19時に品川着いて、どうしてもカレーが食べたくなったのでココイチにいって、8時半過ぎに帰宅。おつかれさまでした。
まとめ
福岡良いところ。気候は温暖、おにゃのこはかわいい、ミニスカ率高い、食べ物美味しい。言うことないですたい!
福岡はWeb系のお仕事されている方も多いですし、転職先の会社で何か仕事が出来たら良いなーと漠然と思っています。
そして最近は書き残すことということは勿論、「フィードバック」という点においてもブログは有用で役に立つツールなのではないかと思いはじめている。
ブログを書き、発信することで得られるものをひしひしと感じる今日この頃だ。それはなにものにも代えがたいものありで、発信した自分だけが得るかけがえのないものだ。じっと黙っていてもはじまらない。書いて発信すれば何かが変わる。変わることができるように思う。
「どうしてブログを書くのですか?」 - かみんぐあうとっ
こもこさんもこう書かれているように、基本的に発信していなかったら僕も今回福岡に行くことは絶対無かったですし、楽しい時間を過ごせることは無かったと思うのです。発信した自分だけで得られるものを、BlogやTwitterといったソーシャルメディアを通じてブースターを付け、自分だけの人生を謳歌できるきっかけになって、その1ページに自分が加えてもらえたなら、本当にステキなことだなと改めて思いました。
仕事が落ち着けば(いつだって話だけど)、今回お伺いできなかった所にも絶対行きたいと思います。
Again, you can't connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future. You have to trust in something ― your gut, destiny, life, karma, whatever. Because believing the dots will connect down the road, it gives you confidence to follow your heart; even it leads you off the well-worn path. And that will make all the difference.
繰り返しますが、先を読んで点と点をつなぐことはできません。後からふり返って初めてできるわけです。したがってあなた方は、点と点が将来どこかでつながると信じなければなりません。自分の勇気、運命、人生、カルマ、何でもいいから、信じなくてはなりません。点がやがてつながると信じることで、たとえそれが皆の通る道からはずれても、自分の心に従う自信が生まれます。これが大きなちがいをもたらしてくれるのです。
H-Yamaguchi.net: Steve Jobsのスピーチ、山口訳
つながってます。僕のエントリがdotとなって、ひとつの道が出来つつあります。それを感じることが出来ました。ありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています!