ツイッター特別企画 あなたのフォロワ数だけ値引きします 二月四日(木)17時〜23時 ルール1入店時にスタッフか私にツイッターですと呟く ルール2会計時にこそっとフォロワ数を提示する ルール3予約不可 アクセスすし処さいしょhttp://www.saisho.net 参照
Twitter / SushiSaisho: ツイッター特別企画 あなたのフォロワ数だけ値引きします 二月 ...
なんでこんなことになったのか
元々このお店は@pinahiranoさんが懇意にされていたそうで、マスターにすごろくやさんの割引の件を話された所、じゃあやってみましょうか、という話になったようです。
Let's Go!!
@yteppeiくんとkansai_takakoと@daichiさんが来れなくなった為@nakamePさんと4人で突撃。19:30に行ったんですがこの段階では誰もいませんでした。店内は満員でしたが、外で並んでいる人は誰もいませんでした。20:30になると10人ぐらい並んでた。
最初に「Twitterです」とつぶやくのがルールです。店員さんに。
奥のテーブルに4人いらっしゃって、僕と@nakamePさんが隣の2人テーブルに。こういう陣容。
- @pinahirano
- @clione
- @nakameP
- @assamtea
- コールセンターならDIOジャパン【クオリティで選ばれています】の美人女性社長、小島さん
- 僕
あとカウンターにいたのがこういう陣容(覚えてる限りで)
ついったー初のコールセンターやろうぜ
ついったーでコールセンターやったらすごいのではないか、というお話で盛り上がった。
nakamePさんが驚きの反常識!ザッポス流マーケティングの真髄とは:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログに関係するザッポスの例をお話されていた。特筆すべきはこの辺だろう。
一般企業で削減すべきコストと考えられている電話応対を,ザッポスでは最高のブランディング・チャンスとして捉え,400名を超える社員を配置するなど大規模な投資を行なった。その結果,オンライン小売業では異例の75%というリピート売上率にいたっている。
ちなみにザッポスの広告宣伝費を見ると,ネット広告が85%でマスメディア広告(主として紙媒体)は15%に過ぎない。そして新規顧客のうちネット広告から44%,マスメディア広告から13%が流入している。特徴的なのは残り43%が知人からのクチコミであることだ。
驚きの反常識!ザッポス流マーケティングの真髄とは:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ
Twitterと顧客のフォローの親和性は実に高いと思う。なぜって?
タイムラインの距離感の近さは異常だから。
距離感が近いってことは、誠実な想いを伝えようとすればすごく伝わるということ。ザッポスが「Twitterのような良くわからない業務に関係ことやらせてはいかんのである」という経営判断を下したら、今のザッポスは無いだろう。距離感がすごく近く感じるTwitterだからこそ、「まず、自分を売り込む。その次に商品を売り込む」という営業の鉄則に立ち返ることが出来るのではないかと思う。
でも、その時に企業の顔が見えちゃいけなくて、あくまで個人と個人のつながりであるってことが重要だなと思った。要するに朝日新聞のつぶやきは見たくないけど、朝日新聞にいる社会部の○○さんなら読んでみたいと思う心理。会社のポジショントークなんて、よっぽどのファン以外は誰も読みませんから。タイムラインに出てきて誰かのタイムラインに華をそえる、楽しい時間を過ごしてもらう。それを徹底できるなら、Twitterコールセンターは面白いと思う。電話がつながらないこともないし、聞きたい時に聞きたい事を聞けるわけだし。問題はイレギュラーケース対し、どこまで担当者の裁量に任せられるかだなぁ。
肝心のお寿司のお味は
もうUSTで充分わかったでしょw みんな幸せそうな笑顔で食べてたでしょw
美味しいもの食べていて楽しそうな笑顔を動画で配信するって、最高の宣伝だよな〜。
というわけで、とても美味しいです。お酒飲まない人は4000〜5000円あれば充分楽しめます。
この大トロ!わかりますか!!口でネタが溶ける感覚を味わえます。白子のぽんずが絶品とみんな言ってました。オススメです。
お会計は?
お会計の流れはこういう感じ。
- 携帯でアカウントを見せて、フォロワー数を見せる。
- このままだと「そうです、私が勝間です」とか可能なので、店員さんの前で何かをPOSTする
- POSTした内容がちゃんと反映されているかどうかを確認して頂く。
- フォロワー数分、割り引いていただく。
僕は3500円ぐらいだったので、お会計は398円でした!ありがとうございました!!
以下雑感
- 店内が全員Twitterだけになるとオフ会みたいなノリになった。
- ガラケーだとちょっと心細い。だいぶ心細い。両手打ちの秘儀をみせてやるんだ。
- 「すし処 さいしょ」さんはお会計の際にTwitterIDをメモるべき。アフターフォローが出来ない。コレは実にもったいない。
- はまちちゃんに会った!すごく気さくな人だった!でも酔ってたから、多分僕のことは全然覚えてないw
- しょこたんに似てる人がいると思ったら、の方だった。美人だなぁ。
- ダダ漏れの@ksoranoがいらしたので、記念に出演した!緊張するねあれ・・・。
- その後ろにいたのは@otsuneだと思う。精悍な感じでアイコンより全然イケメン。どうしてあのアイコンなんだろ。
- はてブやBuzzったとしても、大井町は微妙にローカルだし、やっぱり金〜日じゃないとなかなか人は来れないね。
- お店にとって最大の宣伝は、幸せそうなお客さんの団欒のひと時をUSTで配信することだよね。
- 帰ってブログを書くまでがフォロ割です。